運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
51件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-11-18 第203回国会 衆議院 外務委員会 第3号

意見を募集した後に、日本がどういう戦略的アプローチをするかということも示しながら交渉に入っていくということが、その後の、交渉合意の後の説明にも寄与するものだと思いますし、貿易の振興の観点、さまざまな条約の有効的な成果のためにも必要だと思いますので、そうしたアプローチの仕方もぜひ検討するように申し述べたいというふうに思います。  

小熊慎司

2019-11-07 第200回国会 衆議院 外務委員会農林水産委員会経済産業委員会連合審査会 第1号

しかも、この政府交渉合意後から協定案提出に至るまでに、政府説明資料には大きな問題があります。配付している資料をごらんいただきたいと思います。  左と右、よく似ているんですけれども、違うんですよね。自動車自動車部品説明が、いつの間にか変わっているんです。

田村貴昭

2019-04-11 第198回国会 参議院 内閣委員会 第8号

修理代金については、保険会社車体整備事業者との間において個々の契約の下に設定されるものであるというふうに考えておりまして、御指摘の表でありますけれども、各地域において保険会社対応単価というものの多くが一致しているという理由につきましては、地域における競争環境など様々な要因があると考えられ、一概に申し上げられないとは思いますが、対応単価というものについては各保険会社、それから各修理業者が個別に交渉、合意

中村修

2019-03-12 第198回国会 参議院 総務委員会 第3号

それで、見直しに当たりまして、労働組合経営側との交渉合意を要する部分があるというのは私どもも承知をしておりまして、経営の判断のみですぐに実行に移せないものもあるということは我々も重々承知してございますけれども、やはり、先ほど申し上げましたとおり、貯蓄から投資へという時代のニーズが変化をしてございますので、今日的な形に合わせる形で手当の体系を見直していただくというのはやはり必至、必要であろうというふうに

南俊行

2017-05-09 第193回国会 衆議院 総務委員会 第16号

それで、これに関して、先ほども御質問があったんですけれども、これまでの裁判で、常勤職員の四分の三程度の労働時間があれば常勤職員並みの処遇は可能との判決が出され、こうした判決に沿って、労使で交渉、合意し、同一労働同一賃金に向けて努力してきた自治体が各地であるかというふうに思います。  

梅村さえこ

2017-04-13 第193回国会 参議院 財政金融委員会 第11号

今回のIDA18の交渉合意時には、世銀日本語版も併せてプレスリリースをするとともに、政府としてもIDAへの日本貢献について財務大臣談話を発表するなど、国民向け発信に努めているところでございます。  なお、現在、世銀IDA十八次増資交渉結果の日本語版の概要を準備しているところでございます。

武内良樹

2015-05-27 第189回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第6号

かつて米韓FTAでは、署名時にTPAが成立していたけれども、米国議会批准に反対したため追加交渉が行われたではないかというようなことも指摘もされているわけでありますが、我が国といたしましてTPP交渉合意後の再交渉には応じないと、これが今の十二か国の交渉のコンセンサスというか、各国ともそういうことになっているのか。

谷合正明

2015-05-14 第189回国会 衆議院 本会議 第23号

TPP交渉合意のためなら、日本の農家は家畜の米をつくり、日本消費者日本の米ではなくアメリカの米を食べろということでしょうか。  そもそも、このような交渉がなされること自体、衆参農林水産委員会の行った決議をたがえるものであり、断じて許すことはできません。  今後のTPP交渉において、衆参決議、そして重要五品目を守り切る、守り切れなければ交渉から脱退すべきと考えますが、総理の答弁を求めます。  

佐々木隆博

2015-04-27 第189回国会 参議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第3号

有田芳生君 ストックホルム合意について、荒木さんと西岡さんにお聞きをしたいんですけれども、私の考えでは、やはりストックホルム合意問題点というのは、日朝間で拉致問題の解決とは何かというところが詳細に詰められていないまま速く走り過ぎたという点もあるというふうに考えているんですけれども、荒木さんが失敗だという評価をされている中で、じゃ、今の日朝交渉合意を破棄するということをすべきなのか、そうではないのか

有田芳生

2015-04-15 第189回国会 衆議院 経済産業委員会 第8号

○西村(康)副大臣 委員案内のとおり、TPP交渉、合意がなされたとしても、最終的には国会で御承認をいただかないとこれはなりませんので、そういう意味で、私どもしっかりと、今の段階説明できることは説明をしながら、そしてまとまれば、まとまった段階でしっかり御説明をして、そして審議をしていただいて承認をしていただくということで、そういうプロセスを日本の場合はとっていくことになりますので、その過程でしっかりと

西村康稔

2015-03-26 第189回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

米国政府がこの貿易交渉の十分な権限を持たないままで日本米国交渉合意をするということとなりますと、交渉結果を米国議会が覆すというような可能性もあるということでございます。そういうことは何としても回避をすべきことでございます。  そこで、米国内におけるこのTPAの取得の状況についてお伺いしたいと思います。

山田修路

2014-05-14 第186回国会 参議院 本会議 第21号

TPA法がない中での交渉合意は、議会から再交渉を求められることになるのではないのでしょうか。まだ合意していない、多くの争点を残したままだというのなら、TPA法案の議決を待って交渉することが必要なのではないのでしょうか。総理の決意をお聞きします。  アベノミクスの第三の矢である成長戦略の一環として、農林水産業地域活力創造プランが策定されています。この二法案は、その柱となる重要な法案であります。

山田俊男

2014-01-31 第186回国会 衆議院 予算委員会 第2号

岸田国務大臣 御指摘貿易促進権限法案TPA法案ですが、御案内のとおり、この法案政府議会のそれぞれに与えられた権限を踏まえつつ、外国政府との通商交渉合意を円滑に遂行するために設けられた制度ということで、かつてはファストトラックと言われ、二〇〇七年に、立法化された法案です。  こうした交渉妥結へ向けた動きを促進するための法案を、一月九日、米国におきましては議会法案提出が行われました。

岸田文雄

2011-02-10 第177回国会 衆議院 予算委員会 第10号

あらかじめペーパーでいただいておりますが、日豪EPA交渉合意に向けた議論を加速するために行くんだということになっております。それだけに、鹿野大臣の方が念頭に置いておって、外務大臣もあなたの方も加速する立場で行くとなってくると、重要品目、これも入ってしまうと、これは国会考えていたのと全く違う姿になるわけですね。  経産大臣としてはこの点についてはどういう立場で今夜立たれるのか、伺っておきます。

吉井英勝